« 【Member追加招集】2月2日 日本代表 vs ベネズエラ代表 | トップページ | 【Preview】2月2日 日本代表 vs ベネズエラ代表(下) »

【Preview】2月2日 日本代表 vs ベネズエラ代表(上)

2010/01/19(火)

さあ、日本代表2010冬の陣


キリンチャレンジカップ2010
2月2日19時10分キックオフ(大分・九州石油ドーム)
日本代表 対 ベネズエラ代表



――キリンチャレンジカップ2010、日本代表対ベネズエラ代表(2月2日19時10分、大分・九州石油ドーム)の日本代表メンバーが発表されました。このあと東アジア選手権大会(2月6日-14日、東京)の試合が3試合あるので、キリンチャレンジカップに始まる2月2日から14日までの4試合は6月のFIFAワールドカップ(W杯)に向かってのとても重要なシリーズになりますね。

賀川:Jリーグの2010シーズンが3月6日にスタートする。各クラブにとっても、この2月は大切なトレーニングの時期だが、日本代表にとっても1月25日から2月2日まで9日間、指宿(いぶすき/鹿児島県)で代表候補を集めて練習できるのはとてもいいことだ。そしてその後も対中国(6日、味スタ)対香港(11日、国立)対韓国(14日、国立)と試合が続くので、国内組の候補たちはずっと一緒にいることになる。

――発表されたメンバーはこれまでのお馴染みの顔ぶれですが、DFの村松大輔(湘南)が私たちには新しい名前です。また、大分から名古屋に移ったMF金崎夢生や、セレッソの香川真司も入りました。しかし何といっても注目は大物の小笠原満男(鹿島)の代表への返り咲きと、長身FW平山相太でしょう。

賀川:GK3人、DF9人、MF8人、FW5人がまず発表され、そのあとでフランスから日本に戻ってくる稲本潤一(川崎)が追加され、合計26人の名が挙がった。
 小笠原については実績のあるプレーヤーで、Jリーグ3年連続優勝チームのキャプテンという看板もある。彼のような選手を代表に入れ、今のチームの強化になるかどうかを見るのには、この時期だと考えていたようだ。

――一度やってみて、チームに合わないから次のチャンス――というような選手ではないということ?

賀川:チームの考え方もどうやら共通になってきた現段階の代表に、小笠原といういい個性がどういう働きでチームのプラスになるかを知りたい。実力はある程度分かっている。性格も、代表の仲間にもよく知られている。

――それが、今まで代表に呼ばれなかったのは……

賀川:彼の働き場所がどこにあるか、周囲との組み合わせはどうか、ということだろうね。そして、もっと早い時期に入れて難しいことになった場合は、本人にとっても日本サッカーにとってもプラスにならない。

――岡田監督は、そういうことまで考えるのですかね?

賀川:うん。物事をしっかり考え、そして今どうするかを決めているのだろう。だから、今回が小笠原を呼ぶ最後のチャンスと見たのだろう。

――中盤のプレーヤーはいっぱいいるでしょう、日本代表は。

賀川:そうだね。小笠原は相手の攻めの芽をつぶして、そのボールをこちらの攻撃に転向するのがうまい選手で、鹿島でもボランチ役で成功している。そこから出ていって点を取ることもできる。

――発表されたときの記者会見で、岡田監督は攻撃的MFで使ってみたいと言ったそうですね。

賀川:ボクも聞きましたヨ。ボールを受ける前を含めた視野の広さ、ボールを持ったときの落ち着き、パスに移る早さなどが、いわゆるプレーメーカー役としても生きるとみているのだろうね。

――ここには、中村俊輔というこれまでの大黒柱もいる。そこに新たに小笠原が加われるかなぁ…

賀川:俊輔のいないチームで、彼がどんなふうに働くかも楽しみだ。
 一般論でゆくと、今のサッカーのやり方で、今の日本人選手がヨーロッパのビッグリーグでプレーメーカー役として活躍するのは非常に難しい。相手のマークやプレスが厳しいから、技術だけでなく体の強さやリーチの問題もある。中田英寿でさえ、セリエAのペルージャではともかく、ローマというクラスになると(スター選手がいたこともあって)このポジションを好きでありながら、実際にはそこで使ってもらえなかった。
 小笠原も海外での経験の上で、鹿島に戻ってもう一つ後ろのポジションでチーム全体を動かすことに成功したのだが、日本代表というチームは海外のトップリーグのチームではなく、また別のカラー、別の性格、別の力を備えたチームだから、小笠原がその気になれば――と私はある種の期待を持っている。


【つづく】

KIRIN LOVES SOCCERへ

固定リンク | 日本代表(A代表) | コメント (0) | トラックバック (0)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Preview】2月2日 日本代表 vs ベネズエラ代表(上):

コメント

コメントを書く