« 【Preview】2月2日 日本代表 vs ベネズエラ代表(上) | トップページ | 【Result】2月2日 日本代表 vs ベネズエラ代表 »

【Preview】2月2日 日本代表 vs ベネズエラ代表(下)

2010/01/22(金)

――平山相太は復活……いや、初めてのA代表参加ですね。

賀川:私は、彼はもっと早くA代表に入っているべき選手だと思っていたが、Jでは実績がなく、ずいぶん遠まわりをしてきた。

――このサイトでもブログ(片言隻句)でも、何度も語ってこられましたね。それでも、イエメン戦での3ゴールがモノを言いました。

賀川:ストライカーは、何といっても実績だからネ。私が今でも釜本邦茂を例に挙げると多くの人は「今さら釜本でもあるまい」と言うが、歴代日本代表の通算最高得点、それもAマッチだけでなく当時の日本代表に比べて実力の上のアーセナル(イングランド)ボルシア・MG(ドイツ)パルメイラス(ブラジル)といった一流プロチームを相手にしてのゴールを含めてのゴール数を見れば、誰も納得ということになる。
 平山の今度のイエメン戦でのゴールは、彼にも日本サッカーにも岡田監督にも、とてもいいきっかけとなったと思う。

――テレビ放送があればよかったのに。

賀川:そう、平山といえば、昨年秋はFC東京で出番をもらって懸命にプレーする姿をテレビで見ていた。ただし、背を丸めてトコトコ走る姿勢に、高校を出てからの大切な成長期を日本のコーチ達や彼自身はどういう過ごし方をしたのか、寂しく思っていたものですヨ。
 それでも、彼のように才能を持つ大型FWが、調子がよければ代表に入れますよ――という岡田監督の意思表示には大賛成。日本人は小型が多いから敏捷性を生かすというテーマはいいけれど、大型でいいストライカーがいれば役に立つものだ。

――体格も含めて、日本人にはストライカーの資質がないという評論家も多い。

賀川:まあ、その話は別として、平山にはこれをきっかけに上昇してほしい。実際は大切な期間を空白にしておいたから、これから一段上にあがるのは大変だと思うけれど、せっかくの素材が、ともかく24歳までサッカーを続けたのだから、満25歳になる6月のW杯にはぜひ出られるように頑張ってほしい。
 たとえ出られなくても、ここしばらくの努力は将来決して無駄にはならないと思うヨ。ヨーロッパのスーパースター、ウェイン・ルーニークリスチアーノ・ロナウドも同じ1985年生まれだからね。もっと平山自身も、周囲も、彼の資質を大切に思ってほしい。


【了】

KIRIN LOVES SOCCERへ

固定リンク | 日本代表(A代表) | コメント (0) | トラックバック (2)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Preview】2月2日 日本代表 vs ベネズエラ代表(下):

» あまりに違いすぎる [愛と苦悩の日記]
■あまりに違いすぎる。先日部内の定例打ち合わせで「チャレンジについての言語学的考察」のプレゼンテーションをした。なぜこんなことをするのかというと、業務上わが部にとって「チャレンジ」とは何かということになり、それにはまず「チャレンジ」という言葉の定義を理解しておく必要があると西欧人の上司が提案した。そこで「チャレンジ」という言葉について考えるワークショップが開かれたのだ。読者のみなさんはすでによくご...... [続きを読む]

受信: 2010/01/22 15:07

» 日本代表 vs. ベネズエラ [In the material world]
今年の初戦としてはこんなもので納得しなければいけないのでしょうか・・・。自戦は公式戦です。今回のようにはいきませんね! [続きを読む]

受信: 2010/02/03 22:35

コメント

コメントを書く